瑞穂区弥富町月見ケ岡にある「柏木公園」は、パート1からパート2にかけて東にじが丘小学校への通学路のシーンで登場した場所です。
今井家のある天白区表山から自転車で数分の所にある公園ですが、ここに向かうまでの間に区の境を越えるため、瑞穂区にあります。
おそらく読者の皆さんが印象に残っているのは階段がある場所ではないでしょうか?
この場所を茜、健一、里香、浩が歩いているシーンが出てきましたね。
当時と変わったのは階段の手すりくらいでしょうか?
階段がある場所は公園の上の方です。
柏木公園は上下で高低差があり、通学路になった階段を下ると遊具がある場所へ行くことができます。
パート1では階段の部分しか出てきませんでしたが、パート2 第7話で里香たちが美沙を帰りがけに公園に呼び出す場面では、下の写真の場所が登場しました。
美沙たちが座っていたベンチはまだありました。
ロケ地巡りの際、登場人物が座っていた場所に同じように座って見たくなるのはファンの方ならよくあることと思います。
ドラマでは、里香が美沙のカバンに不良中学生が落とした財布を入れ、濡れ衣を着せるという悪事をはたらき、美沙は「財布盗っただろ!」と不良中学生に追いかけまわされます。
偶然通りがかった茜に助けを求める美沙。
すると、茜は・・・、
「美沙の代わりに、オレをやって(殴って)くれ!気の済むまでやれよ!だけど、美沙には手を出すな!」
と、美沙の身代わりになり、中学生二人にボコボコにされてしまいます。
自分を犠牲にしてまで友達を守ろうとする茜が輝いて見えます。
女の子でこんなことできる人はなかなかいないですよね。
茜が任侠の精神を持っていることを強く感じられる場面の一つだと思います。
その現場は、先ほどの階段を登りきった辺りにある下の写真の場所だと思われます。
周りに草木が生えているだけの場所ですが、ドラマのシーンを思い出すと不思議と特別な場所に感じます。
今や有名女優となった井上真央さんがこの公園にいたということです。
ドラえもんの道具がこの世にあれば、この場所だけキッズ・ウォーの撮影現場にタイムスリップができるとも思いました。
<アクセス>
名古屋市営地下鉄 総合リハビリセンター駅(徒歩7分)