「キッズ・ウォー」シリーズに出てくる河川敷と言ったら、この記事で紹介する矢田川河川敷を思い浮かべる人は多いと思います。
番組収録が夏休みに差し掛かっていたということもあり、撮影当時は矢田川の河川敷にはかなりのギャラリーがいたとか。
「キッズ・ウォー」のロケ地は1シーズンあたりで見ると、だいたい場所が決まっていますから収録を重ねていくうちに「ロケ地はここだ!」とか口コミで広まっていたのだと思います。
さて、河川敷の紹介を早速始めたいと思います!
まずは、ドラマでよく出てきた土手です。
この場所でのシーンを覚えている人は多いかと思います。
奥に見える煙突は清掃工場で、ごみの焼却などが行われています。
ドラマ放送当時も土手のシーンになると建物が映っていました。
通学路の道は両側の白線が消えてしまい、年月の経過を感じます。
今にも一平や茜の声が聞こえてきそうですね。
次は悩み多き人が座ることのある階段。
「キッズ・ウォー」シリーズでは悩み事がある人は河川敷の階段によく座っていますよね?
パート2までのロケ地だった天白川の土手でも、悩める人はとにかく階段に座る(笑)
悩みはありませんが、自分も階段に座ってみました。
パート3では階段に座っている翼に茜が後ろから声をかけるシーンがありました。
きっと自分以外にもこの階段に座ってキッズ・ウォーの真似をした人はいると思います。
出演者と同じ風景を見ていると思うとなんだかうれしくなります。
きっと茜や翼もこんな風景を見てたんだろうな~。
ロケが行われた土手があるのは千種区ですが、川の反対側は守山区です。
お次も悩み多き人が座る場所です(笑)
竹越住宅の横の遊歩道にあるベンチです。
先ほどの土手からすぐの場所にあります。
健一がよく座っていましたね。
ここでもドラマと同じように座ってみました。
なんだか健一になれたような気分です(笑)
河川敷から遊歩道への入り口からキッズたちが歩いてくるシーンも時々ありましたね。
ロケ地横にある竹越住宅の方向を撮影。
そうそう、これだよこれ!
この雰囲気こそがキッズのロケ地です!
この先にもロケ地があるので、少し進んでみましょう。
まずは、パート4で車にひかれそうになった女の子を助けた黒木を、茜が見かけたシーンの場所です。
遊歩道から下を見るとドラマと同じ風景が見られます。
ちょうど「止まれ」の文字のあたりにトラックが止まっていて、黒木や女の子がいました。
なお、上の写真は2018年に撮影したものですが、2020年に再訪した時は周りに家が新しく建ち始めていました。
放送当時とは風景が変わりつつあり、少し当時を味わいにくい場所ではありますが、ここもキッズ・ウォーの立派なロケ地です。
なお、遊歩道から下の道路に降りられる階段があり、パート4 第37話ではその階段の下で美由紀(一也の知り合い)が車に泥水をかけられるシーンがありました。
階段を上って遊歩道に戻り、再び先へ進みます。
すると信号のある横断歩道が見えてきます。
この横断歩道の近くで茜と中西が話しているシーンがありましたね。
横断歩道を渡って道路の反対側へ行くと、「猪々道(ししみち)公園」という公園があります。
公園横の道路も通学路のシーンで少しだけ登場しました。
さて、公園の中に行ってみましょう。
このベンチ、何のシーンで出て来たか一発で分かる人がいたら、キッズ・ウォーマニアに認定します!(笑)
このベンチ、パート3 第25話でシンシアが泣いているシーンで彼女が座っていた場所です。
翼のことが好きなシンシアでしたが、翼から「お前のこと、好きじゃないから」と言われてしまいます・・・。
なお、この公園も複数回訪れており、2018年の時点ではまだベンチに屋根がありました。
泣いているシンシアを茜が見かけたときのアングルが下の画像です。
ドラマでは公園の入り口の階段の上に茜が立っていました。
そして、泣いているシンシアのもとへ茜が駆け寄った時のアングルにも挑戦!
茜とシンシアが目の前にいそうな気がしてなりません。
そして、矢田川に来たら忘れちゃいけないのが、パート3 第45話!!
名シーンと言われた、橋の上で茜が翼を追いかけるシーンのロケ地です。
あえて記事の最後まで温めておきました(笑)
その場所とは千代田橋の上!!
先ほど紹介した土手から見える橋です。
まるで向こうから茜が走って来そうです。
「翼ぁー!!」
この場所にいるとドラマの風景が蘇ってきます。
そして、茜が翼に追いついて手を取り合っていたのはだいたいこの辺?
ロケでは、橋の下の歩道にカメラを置いて撮影したと思われたので、わざわざ橋の下へ移動しました(笑)
青空だったらよかったのですが、この場所を撮影した日はあいにくの曇り空・・・。
ドラマでは手を取り合うだけで終わっていましたが、撮影の時は2人で抱き合ってクルクル回っていたとか。
なんか恋愛ドラマにありそうな感じです(笑)
このエピソードはキッズ・ウォー3の公式サイトに書かれていたのですが、DVDの特典映像に入れてほしいくらいの内容です!
写真だけではロケ地の雰囲気をお伝えするのに限界があります。
もっと雰囲気を味わいたい方、ぜひぜひロケ地へ行ってみてください。
地下鉄茶屋ヶ坂駅からだと大通り(出来町通)を東へ進み、「千代田橋南」交差点を左折する行き方が一番わかりやすいでしょう。
もし、家族や知り合いと行くことがあれば、ドラマと同じ場所に座っている写真を撮ってもらいましょう!
<アクセス>
名古屋市営地下鉄 茶屋ヶ坂駅(徒歩15分)