パート3の名シーンの1つとして挙げられるのが、第33話で茜が金融会社の人に土下座をするシーンかと思います。
このシーンのロケ地となったのは、千種区の高牟神社。
地下鉄とJR千種駅の近くにある神社です。
ネットの情報を見ると地元ではそこそこ有名な神社で、キッズ・ウォーのロケ地になったという情報もチラホラと見られます。
土下座シーンのシーンの撮影時、ロケ地には物々しい雰囲気が漂っていたもよう。
それもそのはず!
神社にいたのは、黒塗りの車と派手な格好をした人達。
どこからどう見ても普通の業界の人ではありません。
この神社には東、西、南に入り口がありますが、茜が土下座をしたのは神社西側にある鳥居の下です。
ここで土下座シーンの茜のセリフを抜粋します。
「待ってください!」
「お父さんを許してください。この通りです!」
(ここで土下座をする茜)
「お金を借りたのは、オレの友達の親なんです。オレがお父さんに助けてくれって言ったから・・・。お父さん、オレのために逃がそうとしたんです。」
「お願いします!お父さんを許してください!」
セリフだけでもドラマのシーンが思い浮かび、茜のお父さんを思う気持ちがとてもよく伝わってきます。
神社の中から道路側が映るカットもありましたね。
土下座をする茜のことを「邪魔だ!」と言って蹴った金融会社の社員のことを社長が止める場面です。
上の写真はしゃがんで撮影しました。
きっと土下座をしている茜もこれくらいの高さの目線だったのかもしれませんね。
そして、中西は車に乗せられ、どこかへ連れて行かれてしまいます。
社長は茜の気持ちを考慮するような発言をしていましたが、どこに連れて行ったのかはドラマの中では言及されていませんでした。
車が曲がった場所は広小路通に出る交差点です。
鳥居を出て右に行くとこの交差点が見えます。
茜の土下座シーンの他にも高牟神社はロケ地になりました。
それが同じくパート3の第35話で、水野あゆみが男子(植田と西尾)に乱暴されそうになるシーンです。
それが神社の本堂の横(正面に向かって左側)です。
絵馬をかける場所の後ろ側に行くと、押し倒されているあゆみが映ったのと同じ構図でロケ地を見ることができます。
裏に回って別の角度からも撮影してみました。
立ち入り禁止の場所ではないので、普通に行くことができます。
上の写真の角度のカットはドラマにはありませんが、ここの場所であゆみが押し倒され、健一が近くにあった角材で植田を殴り、あゆみのことを助けていました。
アクセス:
名古屋市営地下鉄・JR線「千種」駅から徒歩5分