キッズ・ウォー シリーズで忘れられないキャラの一人が風間一平という人も多いかと思います。
授業中に電話してパート3の開始1分足らずで茜に強烈な蹴りを入れられた一平。
パート3から登場し、先生も手に負えないほどの不良ですが、彼の家庭は裕福とは言えず複雑な事情があるようです。
一平が住んでいるアパート「長縄荘」のロケ地となったのは名古屋市北区安井4丁目。
2018年10月に訪問したところ、残念ながらドラマに出てきたアパートはすでに取り壊されていました。
この場所をGoogle Mapsで見つけたときはまだアパートがあったので、ドラマと同じ風景が見られると思っていたのですが、現地に到着したらまさかの更地に・・・。
その時はすごくショックでした・・・。
でも、ドラマに出てきたアパートがこの場所にあったかと思うと何だか感慨深い気持ちになりますね。
Google Mapsの2008年時点のストリートビューを見ると、どうやら建築関係の事業所が入っていたようです。
ドラマの撮影時は「長縄荘」の看板を事業所名が入った看板の上にかぶせていたと思われます。
なお、2019年9月に再度訪問するとアパートがあった場所には新しく家が建っていました。
こうしてロケ地が変わっていくのを見ると、ドラマの放送から結構な年数が経っているということを改めて感じさせられます。
パート3 第15話で、風邪をひいて熱を出している和也(一平の弟)が座っていたベンチがある広場がこちら。
アパートがあった場所の前にあります。
屋根の下にある灰皿が当時はありましたが、今はありません。
それ以外は当時とほとんど変わらない場所です。
茜が和也を見つけ、声をかけるシーンが思い出されます。
その時ドラマの中では雨の天気でした。
ところで、ロケ地巡りをしていると食事の時以外は座って休憩することが意外と少ないものです。
ドラマに出てくるベンチに座って、休憩がてら登場人物の気分を味わうのもいいかもしれません。
あと、ロケ地に行った時、今いる場所が映るシーンをスマホやタブレットで見ると何だか不思議な気持ちになりますよ!(これ、一度やってみてください。おススメです!)
パート3 第37話で風邪を引いた一平に茜が薬を買ってきてあげるシーンで映った場所も安井の町内です。
薬を買ってアパートに戻る茜が橋を渡るカットでは下の写真のようなアングルでした。
茜が渡っていたのは手前の黒い方の橋です。
写真左側が車用、右側が歩行者用と言ったところでしょうか?
なお、放送当時はどちらも白い橋でした。
年数が経てば橋の色も変わるものです。
そして、下の写真の道路を写真奥から手前に向かって茜が歩きます。
なお、茜が歩いた通りに進むと、長縄荘があった場所に行くことができます。
橋からアパートまでの道のりは100m少しです。
道を歩いていると、この辺り一帯がまるでキッズ・ウォーの世界のようにも感じます。
さて、安井にはもうひとつロケ地があります。
それが同じくパート3で登場した小野由美ちゃんの家です。
具体的な場所を示すのは控えますが安井1丁目にあります。
ドラマでは門の所で浩と由美ちゃんが話していました。
第8話と13話にしか出てきませんが、ここも立派なロケ地の一つです。
ただ、人が住んでいる家を長い時間見ているわけにはいきませんから、「あ~、ここがロケ地か~」と思いながらサラ~ッと通り過ぎたほうがいいですね(笑)