今回紹介するのは夏スペシャルの体験学習で出てきた牧場と今井一家が訪れた湖です。
記事の見出しが「牧場と湖」というセンスのなさを大公表しておりますがお許しを・・・。
まずは牧場の紹介から!!
ロケに使われた牧場の場所はすでにネットでは情報が出ていますが、上水内郡信濃町にある「富士里牧場」が使われました。
ドラマではこの牧場でめぐみさんが茜たちに酪農を教えていました。
牧場の入口
(長野県信濃町、2019年5月撮影)
この牧場は長野県の「上水内郡」にあるのですが、探索隊長は地名が読めず、しばらくの間「かみみずうちぐん」って読んでました・・・。
地元の人の前で「かみみずうちぐん」って言わなくてよかった~。
正しくは「かみみのちぐん」と読みます。
牧場に来たのが夕方だったので、少し暗めの写真になってしまいました・・・。
ということで、翌朝に再度訪問(笑)
入口付近から見た牧場
(長野県信濃町、2019年5月撮影)
立ち入りができるのは先ほどの入口にあるポールの所までです。
「立ち入り禁止の場所には入らない。」
これがロケ地巡りの鉄則です。
ドラマの終わりの方でキッズたちが集まっていた台車(?)のある場所が気になっていたのですが、その場所を見ることはできませんでした。
ドラマ放送以降、牧場内に新しい建物ができたようで、それに伴って台車のある場所もなくなってしまったと思われます。
あまり詳しく紹介できませんでしたが、牧場の紹介はここまでです。
続いては、今井一家が訪れた湖!!
ここもネット上に既に情報がありますが、野尻湖がロケ地となりました。
春子や茜たちが歩いてきた道路は放送当時より葉が茂っていましたが、ドラマの雰囲気が出てくる出てくる!
今にもみんなが奥から歩いてきそうです。
春子たちが歩いてきた道
(長野県信濃町、2019年5月撮影)
大介、友恵、真理が春子たちを待っていたのは下の写真の場所です。
写真を撮っているとカメラの向こうで真理が大介と湖に向かって石を投げていそうでした。
大介、友恵、真理がいた場所
(長野県信濃町、2019年5月撮影)
ドラマと同じアングルで撮影できると、ロケ地に来たんだな~という感じがしますね。
家に帰ってドラマを見返して、自分が撮った写真とドラマのシーンを見比べるのも楽しいものです。
というわけで、簡単ではありましたが、夏スペシャルで出てきた富士里牧場と野尻湖の紹介でした!
野尻湖はドラマでは2分くらいしか出て来ない場所ですが、湖でのシーンがなぜか印象に残っていて、しばらくロケ地でドラマのワンシーンを思い出していました。
キッズ・ウォーファンの方は野尻湖に行く機会があったら、ぜひぜひドラマに出てきた場所にも行ってみてください!!
<富士里牧場の場所>
<野尻湖でのシーンの場所>