探索隊長が白馬に行ったのは5月下旬のこと。
そもそも、5月にスキー場に入れるのか心配でしたが、事前に調べた情報によると5月でも入れるとのこと。
どなた様かのブログの情報によると、春の営業が終了するGW後は高山植物が見られるとのことです。
これで、現地に行って「閉まってます!」なんてことにはならなくて済みました。
さて、高山植物を・・・、ではなく、「ロケ地を見るぞ~」と意気込む探索隊長。
まず目に入ってきたのは、翼の母親が働いているお土産屋が入る建物。
ESCAL PLAZA(エスカルプラザ)です!
この建物の前で茜と翼が話しているシーンがありましたね。
中にはドラマに出てきたお土産屋がありますが、12月からGWまでの限定営業なので、残念ながら中に入ることはできませんでした(>_<)
「ドラマに出てきたお土産屋が見たいんだよー!!」とドアをこじ開けて中に入ろうものなら警察に連れて行かれてしまいますから、外観を楽しむことにしました(笑)
さあ、いよいよロケ地となった「白馬五竜スキー場」の中に入って行きます!
ESCAL PLAZAの横が出入り口になっているのでそこからINします。
きっと茜たちもここから中へ入っていたのでしょう。
ドラマは雪に埋もれて見えませんでしたが、歩くための道が整備されていました。
道の両脇には花が咲いています。
どれが高山植物なのかは分かりませんが、新緑が輝いており、とてもきれいな景色です!
でも、高山植物よりロケ地!
そう!「花より男子」ならぬ「花よりロケ地」です(笑)
翼が茜に「クリスマス、ここに来ようぜ。」と言った場所は、ゲレンデ内にある「幸せの鐘」の近くにある木の下です。
まさに、「『愛』の場所」です!
ちょっと電線が邪魔ですが、遠くの山々もきれいに見えます。
やっぱり長野はいいですね!
そういえば、増田たちが逃げる時に使っていたゴンドラはというと・・・。
ありました、ありました!
ドラマに映っていたもの(45号車)ではありませんが撮影しておきました。
キッズ・ウォーとは直接関係ありませんが、翼役の斉藤祥太さんと、一也役の斉藤慶太さんはキッズ放送終了後にこのスキー場に滑りに来たらしいですよ。
きっと、「ここに撮影で来たよね~。」とか思っていたのかもしれませんね。
さてさて、スキー場はここまでにしましょう。
実際行ってみると、このスキー場で見る場所って意外と多くないんですよ。
もし、読者のみなさんが五竜スキー場に行くことがあれば、ぜひぜひ茜と翼の気分を味わちゃってください!!
次のロケ地に行きましょう。
一也たちを捕まえられなかったひとみさんたちが話していた場所です。
聖白馬教会の横なんですが、分かる人いますか?
教会の外観はこんな感じです。
ひとみさんや茜たちがいた場所がこのベンチ。
まだありました!
ドラマと近いアングルで撮ってみましたが、向こうの教会が見えません。
やはり新緑の季節だけあって木々の葉が多い時期ですから、ドラマと同じようにはなかなか撮れないものです。
ベンチがあったら座ります!
とにかく座ります!!
ロケ地でドラマの登場人物と同じ場所に座ることは、ファンの方なら一度は経験があるのではないでしょうか?
ここで、白馬でロケ地巡りをしていた時の出来事を一つご紹介。
このベンチがある場所を見終わって次のロケ地へ行こうとしたとき、「ハイランド方面で火災発生!」との防災無線が!
冬SPでは「ホワイトハイランド」という架空のテーマパークが出てきますが、本当の白馬での「ハイランド」とは「白馬ハイランドホテル」のことです。
「大変なことになっているのではないか!?」と思い、ハイランド方面へ向かった探索隊長。
今思えば野次馬ですね・・・。
するとハイランドホテル方面へ続く道には多くの消防関係車両が集結していました。
煙は見えませんでしたが、どの程度の火災だったのでしょうか?
大事になっていなければよかったのですが・・・。
ロケ地巡りをしていると色々なことに出会うものですね。