白馬にある増田たちの別荘に乗り込んだ茜たちでしたが、増田たちに逃げられてしまいました。
どうやら増田たちはタクシーで松本へ向かったらしい。
って、白馬から松本までタクシーで行くとか、どんだけお金持ってるのか・・・。
少なくとも2万円はかかるもよう・・・。
でも、一人あたりの運賃にすると意外と高くはないかもしれません。
まあ、中西から60万円奪ったので、お金はいっぱい持ってると思いますが・・・。
さて、ストーリーに沿って名古屋、白馬のロケ地を紹介してきましたが、この記事では松本市内のロケ地が登場します。
松本市内で最初に映る場所は松本城横の道路。
上の写真で言うと、奥から茜が乗ったバイクがやってきて・・・。
茜がバイクから降りた場所はこの辺りでしょうか?
劇中では松本城がバックに映ってましたね。
歩いて一也たちを探すことにした茜が向かったのはナワテ通り商店街。
観光スポットのような雰囲気ですが、常にロケ地を中心に考えているので、行く所が観光スポットなのかをよく理解していない探索隊長です。
とりあえずロケ地の写真を・・・。
この橋は「一ツ橋」といい、劇中とほとんど変わっていませんね。
商店街の東の方にあり、本を読んでいるカエルが目印になります。
橋を渡り終えた茜は下の写真の場所で辺りを見回します。
修学旅行中と思われる中学生がいました。
一体どこから来たのでしょうか?
なお、この場所は一ツ橋から西に100mくらい歩いたところにあります。
ドラマだと一ツ橋を渡った直後にこの風景が見えるような感じがしてしまいますが、お間違えなきよう・・・。
そして、茜が黒木を見かけた場所へ。
劇中では「松本中劇」の前で二人は再会するのですが・・・、
なななんと!!
今はマンションになってしまっていました・・・。
松本中劇は2004年に閉館になってしまったようです。
あっ、黒木が松本中劇の前に立っている時、映画の看板がハリー・ポッターなのに気づきましたか?
ハリー・ポッターも結構はやりましたね。
冬SPが放送された2002年は「秘密の部屋」が上映されていましたね。
黒木はハリー・ポッターでも見に来たのでしょうか?(笑)
さて、再会を果たした茜と黒木が向かったのは、開智学校裏の公園。
ドラマの映っていたのは学校の正面ではなく裏ですよ。裏!
観光で見るなら表、ロケ地巡りで見るなら裏!!
せっかくなので、開智学校も撮影してきました。
で、ロケ地はというと・・・?
はい!今はこんな感じになってます!
このロケ地巡りは5月に行ったので、新緑で校舎があまり見えません。
ドラマだと校舎もしっかり見えていますよ!
ベンチがありますが、劇中で茜と黒木が座っていたベンチはなく、新しく取り換えられたもののようです。
もちろん探索隊長はベンチに座りましたよ(笑)
劇中と同じベンチではありませんが、こんな風景を二人は見ていたのかな~と考えていました(笑)
松本市内のロケ地はこの記事で紹介した場所で全てです。
ドラマでは松本市内のシーンって実は3分もないんですよ。
でも、登場するロケ地はどこも有名な場所(のはず・・・)。
松本に行く際は探索隊長みたいに必死にロケ地ばかり回ってないで、皆さんは観光も楽しんでくださいね(笑)